【KYOTO 古民家 田舎暮らし】DIYで久々の解体?!ビニール壁を壊して庭の見える空間に/KIMO のレシプロソーで切りまくる!/Renovation of old Japanese house.
【KYOTO 古民家 田舎暮らし】DIYで久々の解体?!ビニール壁を壊して庭の見える空間に/KIMO のレシプロソーで切りまくる!/Renovation of old Japanese house.
This is description
初めましてこんにちは!私たちは家族4人、築80年の古民家を
キャンピングカーに寝泊まりしながらリフォームし、
自宅兼SHOPのオープンを目指しています!
京都の里山への移住はチャレンジの連続です!失敗しながら前へ進む、
私たちのリアルな田舎暮らしの様子も楽しんで頂けたら嬉しいです♪♢チャンネル登録、コメントぜひお願いします!!↓
https://www.youtube.com/c/KYOTOKOMINKA田舎暮らし♢Instagram → www.instagram.com/kominka.vanlife/?hl=ja
今回の内容
1年前に解体した元キッチン。壁まで壊したのですが
冬を前に別の場所をリノベーションするため
一旦はビニールで蓋をすることに、、、。そして季節が良くなった今回、ビニールを撤去し
新たな敷居や戸を付けるために
取り損ねていた材を解体し廃材などであふれていた
お風呂棟との通路を整理し
お庭が見えるようにしました!新たな新兵器として
♦『KIMO』の20Vインパクトドライバー↓
と、解体時の木材カットに便利な
♦電動ノコギリ、レシプロソー↓
が登場!今回は私(妻)がメインの作業なので
いつも夫が新しい工具に喜んでいたのを
横目に、笑っていたのですがつい嬉しくなっている自分がいました(笑)
電ドリは今まで14,4Vしか使ってこなかったので
パワーがありすぎて少し練習が必要ですがとても軽かったです💦レシプロソーは今回の解体時の木材ぐらいなら
電池も余裕でした。またコメント頂けると励みになりますので
どうぞよろしくお願いいたします。▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△▽△
【我が家が移住するきっかけになった動画】 ↓
【おすすめ動画 その1】 ↓1年の総集編
【古民家リノベーション総集編 】 築80年100万円で購入した 京都の古民家DIY 1年の記録/ KYOTO【古民家 田舎暮らし】Renovation of an old Japanese house
【古民家リノベーション総集編 】 築80年100万円で購入した 京都の古民家DIY 1年の記録/ KYOTO【古民家 田舎暮らし】Renovation of an old Japanese house【おすすめ動画 その2】 ↓
KYOTO【古民家 田舎暮らし】古民家をビルトインガレージにリノベーションする! DIY 田舎暮らし#47/Renovation of an old Japanese house. ↓
KYOTO【古民家 田舎暮らし】古民家をビルトインガレージにリノベーションする! DIY 田舎暮らし#47/Renovation of an old Japanese house.【おすすめ動画 その3】 ↓
KYOTO【古民家 田舎暮らし】古民家にホームセンターを再び作る!古民家セルフリノベーション#48/古民家DIY/Renovation of an old Japanese house. ↓
KYOTO【古民家 田舎暮らし】古民家にホームセンターを再び作る!古民家セルフリノベーション#48/古民家DIY/Renovation of an old Japanese house.【再リストで続けて動画を見る】 ↓
#田舎暮らし
#DIY
#KIMO
powered by Auto Youtube Summarize